MRI 研究協力者募集のお知らせ【解離・離人傾向などの方向け】

sushino

京都大学で離人症研究をされている方が、MRIを用いた離人症の研究協力者を募集しています。

~あなたの脳画像を医学の発展に~
MRI 研究協力者募集中

私たちはMRIを用いて「からだ」と「こころ」の一体感やつながり方について調べています。MRI の中で会話をしたり、映像を見たり、寝たり、簡単なクイズを解いてもらいます。

準備や着替え、アンケートも入れて約 2 時間半の参加で、御礼は 1 回で 5000 円〜7000 円 になります。

募集概要

🧠実施内容

MRI の中で会話をしたり、映像を見たり、寝たり、簡単なクイズを解いてもらいます。

📅実施期間

第3回は 2025/9/18〜26、第4回は 11・12月予定

👤対象者

 ✅解離・離人傾向があると診断された方。
 ✅下記の症状について原因が不明、もしくは精神的なものと診断された方。
(視力低下、難聴、めまい、脱力、不随意運動、感覚低下、痛み等)

🏫実施場所

  • 玉川大学(小田急で新宿から、またはJR町田駅の隣駅)
  • 京都大学(京阪「神宮丸太町」駅、市バス「熊野神社前」)

⏱所要時間

準備や着替え、アンケートも入れて約 2 時間半の参加になります。

🤝御礼

御礼は 1 回で 5000 円〜7000 円です。

詳細・ご応募

画像下部のメールアドレスにお問い合わせください。

担当:森 圭史さん(スピノザ神経画像研究センター)

離人症当事者の方にとって、たいへん貴重な機会と思いますので、関心のある方はぜひお問い合わせ&ご応募ください。また続報がありましたら更新いたします。

▼今回、この告知をされているフタノキさんのXはこちら

あわせて読みたい
離人症体験記~フタノキさんの場合~【論考紹介もあり】
離人症体験記~フタノキさんの場合~【論考紹介もあり】

ABOUT ME
すしの
すしの
離人症当事者
離人症と緊張に悩む人。 Xアカウントで離人症の不満とかを発信。
Kindleにて漫画とエッセイをセルフ出版している。

【漫画】『離人症のおはなし』『離人症のおはなし②』
【エッセイ】『離人症です。』『精神科とカウンセリングに通ってみた話。』
記事URLをコピーしました